miniBORG+istDL
いや~、今日もココログが重くてUPするのも大変ですね。なんとかしてよ>niftyさん
昨日の夜に撮影したM42です。前線が通過した後、結構良い星空になりましたね。でも、寒いのと眠いので、M42をとって寝てしまいました^^;
miniBORG45ED+miniBORG50の組み合わせは、周辺の収差もまずまず見られる程度に補正してくれるようです。これで、純正は必要ないかもです。
ノーマルistDLでもこれぐらい写れば御の字でしょうか。NBN-PVフィルターの効果も良く出ていると思いますが、星雲の赤が見事に写し出されてます。
この焦点距離(240mm)では、ノータッチで5分(これ以上露出することは多分ない)は問題なく自動追尾してくれます。当然ですが・・・。istDLでの撮影は、AGA-1の出番はなくても大丈夫ですね。
miniBORG45ED+miniBORG50 恒星時追尾(ノータッチ) istDL JPG AWB iso=400
NBN-PV 5mX2(加算コンポジット) JPGダーク減算 ステラ、photoshop
| 固定リンク
「今日の出来事」カテゴリの記事
- 2016年謹賀新年(2016.01.03)
- 2015年4月から関東に!(2015.04.04)
- 週末は・・・(2014.06.13)
- 2014梅雨入りです(2014.06.03)
- 高知3年目(2014.03.16)
「天体写真」カテゴリの記事
- 十五夜(2015.09.27)
- BLue Moon(2015.08.01)
- 土佐の宮島(鳴無神社鳥居)と星々の軌跡(2015.02.15)
- ラブジョイ彗星と天頂付近の星々(2015.01.18)
- ラブジョイ彗星(2015.1.17)(2015.01.18)
「画像処理」カテゴリの記事
- PSTで撮像した太陽像を画像処理(2013.02.23)
- 画像処理の説明:SI6.5で背景を揃える!+α(2013.01.06)
- 画像処理の説明:CS4で仕上げる!(2013.01.06)
- Photoshopのシャドー・ハイライトについて(2013.01.08)
- 星景写真の簡易マスクを作っちゃおう!(2013.01.09)
「趣味」カテゴリの記事
- RGB三色合成(2005.06.14)
- LRGB合成(2005.06.15)
- 初めての入選!(2005.06.15)
- 星の明るさをUP!(2005.06.16)
- アンシャープマスク処理(2005.06.17)
コメント